ドローンの機体登録は、2022年6月20日から100g以上のドローンに対して義務化されました。これは、ドローンの所有者や管理者を明確にし、安全かつ適正な運用を実現するためのものです。しかし、初めて登録する方にとっては、専用システムへのログインや必要書類の準備がやや複雑に感じられるかもしれません。以下では、機体登録の概要や流れ、つまずきやすいポイントについてご紹介します。

機体登録の概要

  • 対象ドローン
    • 100g以上(バッテリー・プロペラなどを含む離陸重量)のドローン
  • 登録義務
    • ドローンを飛行させる場合は、登録記号(機体のID)が記載されたシールやラベルを機体に貼付しなければなりません
  • 登録手続き先
    • 国土交通省が提供する「ドローン情報基盤システム(DIPS)」等を利用して手続きを行います
キジえもん

登録済みのドローンでないと飛行できないため、まずは所有・管理しているドローンの機体登録が最優先になります。

機体登録の流れ

1
DIPS(ドローン情報基盤システム)にアクセス

• すでにアカウントを作成済みの場合はログインし、未作成の場合はアカウントを新規作成します。
• DIPSポータルサイト:https://www.mlit.go.jp/koku/drone_dips_portal/

2
機体登録フォームへ移動

• ログイン後、「機体登録」や「新しい機体登録」などのメニューを選択して登録手続きを開始します。

3
必要情報の入力

• 機体のメーカー名・機体名、シリアル番号や型式などを入力します。
• 機体によっては型式・シリアル番号の場所がわかりにくい場合があります。ドローン本体のラベルや取扱説明書を確認しましょう。

4
所有者・使用者情報の入力

• 個人名義か法人名義かによって入力項目が異なります。
• 既にDIPSアカウントで登録した情報を引用できる場合もありますが、不足や誤りがないか再度チェックしましょう。

5
証明用の書類や電子データのアップロード(必要に応じて)

• 販売証明書や購入証明書、ドローン保険の証書など、機体や保険の内容によってはアップロードが求められます。
• アップロードする前に、書類の有効期限や記載内容が正しいかを確認してください。

6
登録手数料の支払い

• 機体登録に関わる手数料が必要です。支払い方法はいくつか選べる場合があります(クレジットカード、コンビニ支払いなど)。
• 支払い後、登録作業が完了するまでに数日かかることがあります。

7
登録完了・シール(登録記号)の印刷・貼付

• 登録が完了すると登録記号が発行されます。印刷したシールやラベルに登録記号を記載し、機体に貼付します。
• 文字がかすれたり小さすぎたりしないよう、しっかり読めるサイズ・品質で貼る必要があります。

よくあるつまずきポイント

  • シリアル番号が見当たらない/入力ミス
    • 機体裏面やバッテリー格納部の裏側など、分解しないと見えにくい場所にシリアルが記載されている場合があります。
    • 1文字でも間違えると登録エラーになるため、誤字・脱字に注意が必要です。
  • 支払い方法がわからない
    • クレジットカードやコンビニ払いなど、複数の方法が用意されていますが、選択を誤ると登録を中断することになってしまう場合もあります。
    • どの支払い手段が利用可能か、事前に確認しておきましょう。
  • 書類のアップロード不備
    • 写真やPDFでアップロードする場合は、必要な情報がしっかり読み取れる状態になっているか確認が必要です。
    • 有効期限切れの証明書や、必要事項が記載されていない書類だと再提出が求められます。
  • 法人名義・個人名義の区分を間違えた
    • 法人で登録する場合、法人番号や代表者名などが正確に入力されていないと、後々修正に手間がかかることがあります。
    • 登録が終わる前に、個人か法人かを再度確認しましょう。
  • 手数料の未払い・支払い期限切れ
    • 手数料を支払わずに手続きが中断されると、一定期間後にやり直しが必要になる場合があります。
    • 支払い期限を意識し、早めに対応しておくのが安全です。

登録完了後の注意点

  • 登録記号のシール貼付を必ず行う
    • 登録完了しても、機体にIDが見える形で貼っていないと違反になる可能性があります。
    • 耐久性・防水性のあるシールやラベルを利用すると、雨風でも長持ちします。
  • 登録情報の更新
    • 機体を譲渡・売却した場合や、住所・氏名(法人名)が変わった場合は、登録情報の更新を行わなければなりません。
    • 変更を怠ると法令違反になる可能性もあるので、必ず速やかに手続きを行いましょう。
  • 保険や飛行申請
    • ドローンを飛行させる場所・目的によっては、機体登録だけでなく飛行許可申請が必要な場合があります。
    • 事故やトラブルに備えて任意保険も検討すると安心です。

どうしても登録がうまくいかないとき

  • 公式マニュアルやFAQを確認
    • 国土交通省のDIPSサイトには操作マニュアルやFAQが用意されており、画面ごとに説明があります。
    • エラーの画面や文言を検索すると、対処方法が見つかることがあります。
  • 問い合わせ窓口を活用
    • マニュアルやFAQを見ても解決できない場合は、DIPS内にある問い合わせフォームやサポート窓口に相談してみてください。
  • 販売店やドローンスクールへ相談
    • ドローンを購入した販売店や講習を受けたスクールなどで、登録作業のサポートを行っている場合があります。
    • 実際に画面を見ながらアドバイスをもらえるため、スムーズに進むことが多いです。

まとめ

  • 機体登録は100g以上のドローンに義務化
  • DIPSアカウントを作成後、メーカー名・シリアル番号・所有者情報を入力
  • 必要に応じて書類アップロード→手数料支払い→登録完了→シールやラベル貼付

登録作業は最初こそ戸惑うかもしれませんが、手順を押さえておけば流れ自体はそれほど複雑ではありません。重要なのは、事前に必要な書類・シリアル番号・支払い手段をしっかり準備し、画面の指示に従いながら正確に入力することです。

平野

もし途中で行き詰まってしまったら、公式マニュアルやFAQ、問い合わせ窓口を積極的に活用するとスムーズに解決できるはずです。